経済情報で、世界を変える
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
「異能は才能」という方針のもと、異能の集まりには無限の可能性が秘められていると考え、様々な特性を持ったメンバーを集めているのがユーザベースの特徴。ジェンダーや職種、経歴、年齢…異なるメンバーが多数在籍し、思ったことを素直に伝えるコミュニケーションを取ることで、風通しが良くアイデア性が富んでいる。社員は様々な人と接する機会が与えられ、人間的にも成長しやすいだろう。
世界中で受け入れられる経済情報インフラを作るうえで、メンバー一人ひとりが生み出すアイデア性を重視し、多様性に富んだメンバー構成を行っています。社員一人ひとりの個性やセンスを重んじることにより、本人が持つパフォーマンスを高く維持しているのです。フレックス制度や異文化研修、メンター制度、内部通報制度、ハラスメント研修など…社員の多様性が重んじられ、働きやすいと思える環境づくりが徹底されています。
参照元:株式会社ユーザベース公式HP(https://www.uzabase.com/jp/careers/?id=careers-01)
株式会社ユーザベースは、経済情報を取り扱うインフラをつくるため、社員のアイデアに則った様々な事業を展開しています。例えば金融機関や事業会社向けの、経済情報プラットフォームの提供。経済ニュースメディアやスタートアップ情報プラットフォームなど…。
経済情報という、日本だけではなく世界中で必要とされている概念に対する働きかけを行いながら、世界中の人から必要とされる無形の財産を築き上げています。
服装、働く場所も完全に自由、目標も自分たちで主体的に決めることができる(もちろんその後に上司とすり合わせる必要がありますが、こちらの意思をベースに目標設定が行われるので、納得感が醸成されやすいです)ので、自分のやりたいことがある人にとっては、チャレンジする環境を与えてもらえる事が多いです。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000Y0jZX)
多業種の様々なミッション、バリューチェーン、業界、トレンドなど、幅広い顧客層のおかげで広く知ることができる。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000Y0jZX)
会社としては自由を尊重してるので、自分の意思を持ってる人はかなりバランスを取れる会社です。勤務時間も大体月160時間働けば、いつどこで1日どれくらい働いてもよいです。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000Y0jZX)