人とのつながりが、すべてを変える
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
株式会社セールスフォード・ドットコムは、日本だけではなく海外にも多くの拠点を持つグローバル企業。140以上にオフィスを設置し、そのすべてで社員がやりがいや自分らしい働き方を実現させやすい環境を提供してきた実績を持っている。国境を越えて通用する企業としての成長環境が強みと言えるだろう。
株式会社セールスフォース・ドットコムは、1999年にサンフランシスコで創業されてから数々の拠点を築き上げてきた企業です。社員一人ひとりの活躍を重視する社風をどの国でも貫いてきており、「人財」を大切に守るため、様々な社内制度を実践しています。
助け合いの文化を促しながら、必要なトレーニングやサポートをタイムリーに受けながら社員の成長を助けています。障がいの有無に関係なく多くの人に対して活躍のチャンスがある点も特長。多様な意見に耳を傾けることが企業成長に繋がると信じ、どんな人にも発言や発案の時間が与えられています。
参照元:株式会社セールスフォース・ドットコム公式HP(https://www.salesforce.com/jp/company/our-story/)
株式会社セールスフォース・ドットコムは、マーケティングやセールス、コマーシャル、ITなど…企業の活躍をサポートするあらゆる顧客管理プラットフォームを提供している企業です。まさに企業と顧客の絆を強く結びつけることを助ける会社であり、この仕組みで従業員の全員が顧客の一人ひとりを把握できる仕組みが築かれています。
マーケティングソリューションではカスタムメッセージや適切なチャットを届けることが可能であり、サービスソリューションではサービスの自動化やAIボットによるサポートを提供可能。テレワークが急速に普及している昨今の情勢を機に、各国でニーズが高まっています。
企業文化は、お客様の成功だけでなく、従業員の成功も大切にしている印象です。
例えば、大型案件の受注や目標達成、入社のx周年のお祝いなどは、メッセージを送り合ってお祝いしたり感謝を伝える習慣があります。
企業の意思決定スピードは早く、本社はアメリカですが、決定事項は速やかに日本まで届き実行されます。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000002WZ8v)
営業は担当セグメントにもよって異なるが、中小企業の担当部門の場合はベース6、コミッション4の割合が基本となっている。
コミッションは達成率によってアクセラレーションがかかる仕組みになっており、上限も基本的にはないのでパフォーマンス次第ではOTEを大きく上回る報酬を得ることも十分に可能。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000002WZ8v)
日本法人は米国の販売代理店であることを意識した方がいい。
そして分業制を強いてるが故、各部門ごとのKPIを追いがちであり、結局のところ営業が顧客に対してのデリバリーとサポートをするぐらいの気持ちでいたらいい。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000002WZ8v)