自分の未来と、個客の未来の、重なるところへ。
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
「誠実な野心家であれ。」を信念に掲げているオプト。半期ごとのMVP表彰や多面評価制度を採用していたり、スキルを伸ばすための研修制度も揃っていることから、常に大きな野心を持って挑戦し続けられる環境が揃っていると言える企業だ。このことから、さまざまなことにチャレンジしたい、新しい分野にも積極的に取り組んで行きたいという思いを持ち、実際に行動できる人材が同社に向いていると考えられる。
インターネット領域においてさまざまな事業を展開しているオプトでは、「讃える文化」を大切にしている点が特徴です。半年毎に全社表彰を行っており、全社員800名の中から2名のMVPを選出。個人の目標達成成果のみではなく、会社への貢献、一緒に働く仲間からの多面評価を踏まえて選ばれる賞です。
また、すべての社員の健康と自立を促し、心身共に良好な健康状態で業務に取り組めるように、さまざまな制度や支援を行っている点も特徴といえるでしょう。
インターネット分野においてさまざまなサービスを展開しているオプトは、「広告代理サービス」「マーケティングサービス」「テクノロジーサービス」の3つを柱として、マーケティングからサービスの開発まで全体の支援を行っています。
同社では、さまざまなプラットフォームに合わせた最適なマーケティングとサービス開発を実施。顧客体験の設計から、マーケティングの活用まですべてのステップを提供しています。
自部署以外にも案件で関わりのある人から期末に評価してもらう多面評価制度を採用。評価面談時に多面評価を基としたフィードバックをいただける為、自分を客観視できるかつ来季の目標設定には大いに役立つと感じた。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Fqk5)
クライアントに対しては早期から裁量を持って仕事ができるため、成長意欲のある方には向いていると思う。また、通常業務と並行することにはなるが、オプト塾などの研修制度も希望すれば受講できるため、デジタルマーケティングにおけるスキル向上はしやすい。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Fqk5)
フルリモートOK。有給も取得したいタイミングで自由に取れる。繁忙期は残業時間が増えるが、それ以外はフレックスも活用し早めの退社も可能。自身で業務時間を調整できて良い。また、勤続年数に応じて長期休暇も付与され、消化必須のためワークライフバランスを強いられる状況。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0910000000Fqk5)