企業成長
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
インクグロウ株式会社は、中小企業の発展や成長を後押しする事業を展開している。その考えやノウハウを自社内にも積極的に取り組んで、社員一人ひとりがイキイキと使命感を持って物事に取り組めるよう、様々な成長環境を導入。経営力を身に着けたり、成長速度を加速させたりと社員個人で異なる希望を叶えるための制度が用意されている点が魅力だ。
インクグロウ株式会社では、会社が社員に与えることのできる幸せについて真摯に向き合って考えています。働くことで得られる幸せと、顧客や仲間、社会に喜ばれることの幸せ…この二つを感じられるよう、様々な成長環境が整えられています。長時間労働の抑制や在宅勤務、フレックスタイム制など、社員がモチベーションとパフォーマンスを維持できるよう快適な職場づくりに注力。能力向上セミナーへの参加や、資格取得を積極的に支援しています。
参照元:インクグロウ株式会社公式HP(https://incgrow.co.jp/recruit/kankyou/)
様々な中小企業の成長をサポートすることにより、社会や経済そのものの発展に貢献するのがインクグロウ株式会社の事業内容。事業引継ぎ支援としてセミナーやM&Aの仲介などを展開しています。全国の地域金融機関と連携した後継者・若手経営者を対象と下「経営塾」は、累計6140名の受講生数を超えています。各金融機関と連携やネットワークを築き上げ、自社ならではのビジネスを築き上げています。
M&Aのコンサルティング業務では、売り手企業と買い手企業が双方でwinwinな関係性を築けるよう、企業成長を支援してきた会社としてのノウハウや経験を活かしてサポートしています。
自分で考えて行動できない人、指示待ちの人、定型的な業務をしたい人、一般的なルールが守れない人、には向かないと思う。一方で、どんどんチャレンジしたい人、自ら創り出すことを楽しいと感じる人、結果を出して適正に評価されたい人、には向いていると思う。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000juD8h)
業務の中で上司からフィードバックという形で気付きや学びを得る機会が日常的にあるため、成長の速度が非常に速いと感じる。ここで得た思考プロセスや業務に対する考え方は、どこにいっても使える、求められる汎用瀬の高いスキルであるため、仕事を通じて自己の成長もしたいと考える方には、良い環境だと言える。また、周囲に成長意欲の高い社員が多いことから自然と良い空気感、切磋琢磨し合える環境ができていると感じる。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000juD8h)
会社の方針として、水・木・金は定時である18時、またそれ以外の月・火にも19時には退社としており、会社自体を閉めてしまうことから残業自体ができないし、推奨をしていない。ただ、どうしても業務が集中してしまう時期などには、持ち帰って業務をすることは実際にある。しかしながら、その点を考慮したとしても一般的な会社と比べても残業は少ない方であり、その根底に短時間でより高い成果を出すことを是とする文化があるためだと思う。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000juD8h)