すべての人が「自分の可能性」を信じられる社会をつくる
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
さまざまなインターネットサービスを運営しているビズリーチ。ビジネスパーソンと企業を繋げる、という役割を担うことから、これまで営業を行ってきた経験や人材業界・IT業界での経験がある人が向いていると言えるだろう。もちろんこれらの業界で経験がなくとも、異業種・異業界でどんどん成長していきたいと考えている人にもおすすめだ。
2009年4月から、働き方の未来を考える多彩なインターネットサービスを運営している企業。時代にあった新しい働き方や、働き方に対する価値観を変革するために、ビジネスパーソンと企業をつなぐための転職プラットフォーム「ビズリーチ」を運営しています。
同社では、「雇用の流動化」という側面から支援を行うことにより、ビジネスパーソンのキャリアの可能性と選択肢の最大化を行うことを目指しています。
参照元:ビズリーチ公式HP(https://hrmos.co/pages/hrmos/jobs/110010011200)
「法人向けコンサルタント」は、業界を問わず首都圏にあるさまざまな企業に対して、経営・事業の課題を踏まえた採用コンサルティングを行います。また、社内の各部署と連携した市場シェアの拡大を目指します。この職種の場合、法人営業経験(3年以上)が必須となりますが、そのほかにも人材業界やIT業界での経験を役立てることができるでしょう。
また、「インサイドセールス」では、同社のサービスに興味を持った企業に対し、その企業の課題に応じたサービスの提案を行います。
新規事業、新プロダクトの開発など新しいことに挑戦する機会は多い会社だと思います。まずは与えられた仕事・配属された部署で一生懸命頑張り結果を出すことが重要ですが、頑張っていればチャンスは与えてくれる会社だと思います。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000XzhW5)
産休復帰率が高いように感じる。女性がより働きやすいよう仕組みや制度、環境は整い、ライフステージの変化を喜びながら尊重する環境です。女性リーダー、マネージャーも増えました。産休中も会社のイベントには呼ばれ、孤立しない環境かと思います。男性への育休理解もあります。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000XzhW5)
基本的には残業はなく、ほとんどの社員が定時もしくは早くに帰ることができていました。以前は残業も多かったようですが、最近は改善しつつあります。また、有給なども取りやすく、俗に言う取りづらい空気感というものはありません。割と皆さん取られている印象です。
参照元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company.php?m_id=a0C1000000XzhW5)
HPに記載なし