世界の可能性を広げる
IT、商社を経験し27歳で転職エージェント会社を立ち上げたタツミ社長に、アドバイスをいただきます。
「世界の可能性を広げる」「すべての人の夢の実現に貢献する」といったアイドマ・ホールディングスのビジョンには、取引先やクライアントだけではなく、自社の社員も含まれている。社員一人ひとりの夢の実現にも等しく手を貸し、若いうちから様々な学びの機械が与えられているのが特徴だ。仲間意識が強く、先輩や後輩といった立場・年齢の垣根を越えてコミュニケーションを取れるチャンスが多いのも、成長に繋がる一つの理由。チームワークを意識したやりがいある体制は、社員の人間的な成長を後押ししてくれそう。
チームワークを築き上げて、社員同士の繋がりを活かして成長に繋げているのがアイドマ・ホールディングスの特徴。いつ入社したかは関係なく、先輩や後輩など、数多くの社員と会話をして情報交換を行う場面が多く用意されています。これによって常に最新のマーケット情報を共有できる上、チームワークを意識した質の高い業務がこなせるよう、効率的でポジティブな成長環境が整えられているのです。事業を通じながら、時間や場所にとらわれず、仕事と家庭の両立、仕事以外でのコミュニティの関わり合いを促進しています。
参照元:アイドマ・ホールディングス公式HP(https://www.aidma-hd.jp/recruit/media/interview/482/)
アイドマ・ホールディングスでは、創業10年以上にわたって営業・事業支援をサービスとして提供しています。営業ツールやコンサルティングサービスの提供や、クラウドを利用した営業ツール、オンラインの日程調整ツールなど…社員一人ひとりの斬新なアイデアが詰まったいくつものサービスが展開されています。
営業戦略の立案や実行、検証、改善をすべて自社内で実施するワンストップ形式のサービスは、社内のチームワークの良さを存分に発揮したもの。様々な観点から考案されたビジネス支援策が、多くの新たなサービスを生んでいます。
入社してそこまでの期間が経っていないが、福利厚生や働く時間などはどんど良い方向になっていると感じる。かなり成長している為、忙しいのは否めないが、テクノロジーの投資や採用も相当積極的に取り組んでいると感じている。これからの良い変化にかなり期待が出来る。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000Sdd6o&q_no=1)
男性がメインの職場ではあるが、女性も徐々に増えている。女性の働きやすさという点では、前職と比較するとまだまだ積極的に取り組んでいるフェーズではないと思うが、ママワークスという求人サイトも運営しており、最近はリワークスという求人サイトも立ち上げ、在宅ワーカーの支援をしている為、あと1~2年したらかなり女性スタッフも増え、キャリアパスも多様化するのではないか?と思っている。そのような女性の働きやすい環境を私の方でも促進したいと思っている。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000Sdd6o&q_no=1)
45時間のみなし労働が含まれている。最初はcapacityオーバーするような状態になっていたが、1~2か月ぐらいで業務の流れをつかみ、基本的には今は完全に土日休み、祝日も休めている。時折お客様からの連絡がある時もあるが、基本的には土日祝日は勤務することは無い。無駄な会議や強制的なイベントなどは全くなく、良い距離間の会社だと思う。合う合わないは正直あると思うが、凄まじい勢いで成長している企業の為、自分自身がそれなりの成長意欲がないとなじまない会社であることは間違いないと思う。
引用元:オープンワーク(https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000Sdd6o&q_no=1)